2013-03-11
ご飯お替り無料!ガッツリ中華ランチ。 『吉祥飯店 長浜店』@福岡市中央区
この日は中華な気分。
…しかし、家の近所にはめぼしい中華料理店が無いので、
歩いて長浜までやって来た。

訪れたのは『吉祥飯店 長浜店』さん。
長浜のラーメン屋や市場に行く時によくこちらの前を通っており、
以前から気になっていたお店だ。
ネットで調べたら、呉服町に本店が・六本松に支店があるらしい。

店の前には、この日の日替定食のホワイトボードが。
ふむふむ、小海老使用とは言え
「エビチリ」と「中華丼」で650円とはお得だなぁ。
店内は、カウンターとテーブル席・小上がりで構成。
空いているテーブル席に着席する。
日替りが気になったけど、一応 卓上メニューもチェックした。

( ↑ ※クリックで拡大 )
ラーメンと丼物のランチセットメニューや……、

( ↑ ※クリックで拡大 )
ご飯おかわり無料の定食メニューがある。
昼は定食主体のようだが、
夜営業用の一品料理のメニューもいろいろと種類があった。
また、定食は夜営業でも注文出来るようだね。
夜に中華料理屋さんでリーズナブルな定食が食べられるのは、ポイント高いかも。
麺と丼のランチセットと悩んだが、結局「日替定食」にした。
この日の主菜は「小エビチリソース」。
ご飯物は、「中華丼」。
この他に、小鉢・スープ・漬物が付く。

「中華丼」はキャベツ・人参・豚肉入り。
小さな剥き海老も、一尾だけ入っていた(^-^;
中華餡には卵も入れているようで、「かき玉」状になっている。
作り置きの温め直しなのか野菜がベシャッとしているし、
具材のバリエーションが少ないのも寂しいところだが、
味はまずまずだ。

「小エビチリソース」は、ずいぶん可愛いスヌーピーの皿に入って登場。
一瞬、お子様ランチかと思ったぜぃ(^-^;
辛さは中辛くらい、濃いめの味付けなのでご飯が進む。

「小エビ」とわざわざ謳うだけあって、海老は親指の先くらいの小さな剥き海老だ。
これに天ぷら衣を付けて揚げ、チリソースで和えている。
小粒だが揚げ衣が付いている分、食べ応えはなかなか。

「定食はご飯お替り無料」なので、
中華丼にご飯を足してもらえるか聞いてみたら、快くOKをもらった。
なので、中華餡を少し残した状態でご飯を追加オーダー。
いや~、相変わらずよく食う(^-^;
ちなみに、スープは油が殆ど浮かない「中華すまし汁」。
具材がちょっと変わっていて、細切り大根・角切りトマト・カツオ菜入り。
かなり味が薄くて、あまり好みの味ではなかった。
小鉢は「中華冷奴」。
中華ドレッシングかかかったソフト豆腐だが、
彩りと味的に青葱など薬味が欲しいところ。
漬物は「ザーサイ」だった。
味も店の雰囲気も、「本格的な高級中華料理店」ではなく、
「家庭的な大衆中華食堂」といったところだ。
安くてお腹いっぱい中華料理を食べたい時にチョイスしたい一軒。
また、個人的には
お冷が卓上ポットのホットジャスミン茶で飲み放題というのも、ポイント高かった。
ごちそうさまでした!

ちなみに、こちらは店頭のホワイトボード↑。
お得な「食べ飲み放題」や、「金曜感謝デー」なんかをやってるそうです
(※2013年1月撮影時現在)。
『吉祥飯店 長浜店』 [食べログページ]
092-734-5213
福岡県福岡市中央区長浜2-3-31
(赤坂駅から502m)
11:00~14:30、17:00~22:30
[土・日] 11:00~15:00、17:00~22:00
定休日 不定休
席 カウンター・テーブル
駐車場 有
スポンサーサイト
2012-06-13
卵に抱かれたテッチャンを、白飯が優しく受けとめた傑作。 『餃子の王将 原店』@福岡市早良区
時々、無性に『餃子の王将』に行きたくなる時があるよね。
……えっ、私だけ?(^-^;
そんなわけで、この日のランチは
『餃子の王将 原店』さんまで足を運んだ。
『王将』には直営店とFC店があるが、こちらは直営店。
一年半前に出来た比較的新しい店舗らしい。
日曜の昼時にお邪魔したので、139席と大箱の店内は満席だった。
店内に待ち合い席が設けられているので、待ち客リストに名前と人数を書き、そこで待つ。
駐車場も店内も広いロードサイド型の『王将』なので、家族連れが多い。
先に7組ほど待たれていたが、15分ほどで名前を呼ばれてテーブル席へ。

( ↑ ※クリックで拡大 )
基本のメニューは『王将』公式HPの「中国・九州エリアメニュー」でご覧いただけるのだが、
卓上に「原店オリジナルメニュー」があったので撮らせてもらった。
「太平燕(タイピーエン)」や「チキン南蛮」があるのが、九州っぽい。
モツラーの私は、「てっちゃん天津飯」に目が釘付けに(笑)。
この他にも、夏季限定メニューの「冷やし麺」数種や、
期間限定メニューの「鶏塩つけ麺」などがあった。

( ↑ ※クリックで拡大 )
こちらは「原店オリジナルセットメニュー」。
セットもお得でいいなぁ。
ちなみに「日替わりランチ」「ホリデーランチ」は、
その日のメニュー内容が入口脇のサンプルケースに展示されるみたい。
結局、「オリジナル」という甘い言葉とモツの誘惑には勝てず(笑)、
「てっちゃん天津飯」を注文。
醬油スープが付くのね。

普通の天津飯のようにあんかけ状にはなっておらず、
白ご飯に玉子焼きを載せ、糸唐辛子をトッピングしている。
玉子焼きは「蟹玉」ならぬ「モツ玉」で、この部分にしっかりと味がつけてあるようだ。
パッと見は、あまりテッチャンが入ってなさそうに思えるが……

食べ進むと玉子焼きの中からゴロゴロとモツが出てくる(^.^)
韓国風のピリ甘辛い味付けで、飯モノなんだけどビールが合いそうな一品だ。

実はワタクシ、数日前から「春巻食べたい病」にもかかっており、
今回『王将』に来たのは、その症状があっての事だった(笑)。
なので「春巻(3本・420円)」も注文。

細身の春巻は、皮がしっかりめに揚げられている。
中の中華餡より、
ガリリとした皮の食感と香ばしさが印象的な春巻だった。

同行者注文の「チャーハンセット(760円)」。
原店オリジナルセットメニューから選んだもので、
炒飯に餃子1人前・鶏唐揚げ2個・スープが付いている。

餃子を味見。
うん。
可もなく不可もなくな、平均的な餃子である。
でも、たまに無性に食べたくなるのよね。
春巻や餃子を食べたくてやってきた『王将』さんだったが、
思いのほかオリジナルメニューの「てっちゃん天津飯」がヒットだった。
ごちそうさまでした!
『餃子の王将 原店』 [食べログページ]
092-831-8711
福岡県福岡市早良区原5-1-5
11:00~8:00(L.O.7:30)
[日祝] 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休(年末年始は臨時休業・営業時間の変更等がある場合も)
139席(カウンター・テーブル)
駐車場 42台
【 公式HP 】
http://www.ohsho.co.jp/
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.