2012-02-25
立ち食い寿司の旨さに、思わずスタンディングオベーション。 『栄寿司』@立石
引越前の、立石堪能ツアー。
前回の日記の続きです。
敬愛してやまないもつ焼き店『宇ち多゛』を後にし、
向かったのは斜め向かいにあるこちら。
立ち食い寿司の『栄寿司』さん。
ここも大好きなお店なんだよなぁ。
離れてしまうのが名残惜しい…。

前の店で大瓶2本呑んでますが、やっぱりここでもビール(^-^;
エビスの小瓶で、ぷはぁ~(*゚∀゚)=3
さて、お寿司は何を頼もうかしら。

まずは、定番の「まぐろ(1貫100円)」から。
注文は一種類につき二貫ずつになります
(↑の写真は、一貫食べた後です(^-^; )。
ん~っ、滋味溢れるしっとりした身…。
おいしいね!

二品目は、「さば(1貫100円)」。
〆鯖なんだけど、〆方が軽いし何より身に脂がのってる!
これまたヒットだわ。

「しまあじ(1貫200円)」は、あっさりとした上品な味。
ホロリと柔らかく握られたシャリもいいわ~。

ここに来たら外せない「とこぶし(1貫200円)」も。
軟らかく煮て旨みを凝縮させた身と、ほろ苦い肝、そして甘いツメ。
その三つが口中でシャリと混じり合った時、
えも言われぬ幸せを感じることが出来るのです。

ただ、今回の「赤貝(1貫200円)」はいま一つだったかも。
こんな日もあるさ。

「なまこ(1貫100円)」は冬が旬だよね。
コリッ・シャクッとした身を食むと、磯の香りがプンと鼻孔をすり抜けます。

これも美味しかったな、「ボタン海老(1貫200円)」。
プリッと弾力と、ネットリと歯に吸いつくような身質を楽しんでいると、
次第に海老独特のトロ~ッとした甘さが舌の上に広がって……。
嗚呼、思い出しただけで悩ましい!(*´д`*)
一軒目の『宇ち多゛』もそうですが、
『栄寿司』も九州から旅行してまで再訪したいお店なのでありました。
ごちそうさまでした!
『栄寿司(さかえずし)』 [食べログページ]
03-3692-7918
東京都葛飾区立石1-18-5
(京成立石駅から28m)
12:00~20:00
定休日 木曜日
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
スポンサーサイト
2011-12-11
「こどグル」ファンだもの…タイムサービス大トロ120円は外せない!? 『天下寿司 吉祥寺店』@吉祥寺
時々、無性に食べたくなる回転寿司。
えぇ、当方 ハンター なもので、
動いているものを目で追って捕らえる習性があるのです(←ネコかいw)。
311以降、行く頻度が落ちていた回転寿司でしたが、実は
「東京にいる間に一度は行っておかなければ…!」
というお店があるので、訪問してみました。

『天下寿司 吉祥寺店』さんです。
実はこちらのお店、私の好きな漫画「孤独のグルメ」に登場する店の
モデルになった回転寿司店なんですよね↓
![]() | 孤独のグルメ 【新装版】 (2008/04/22) 久住 昌之 商品詳細を見る |
漫画の店が実在すると知った時から、行きたい店候補に挙がっていたのですが、
何年も訪問出来ず。
…で先日、某グルメ雑誌で某グルメ評論家が
こちらの支店の『天下寿司 西荻窪店』さんを好評価してたのもありまして、
「行かなきゃ」魂に拍車がかかったのでありました(笑)。
平日14時30分頃に入店。
ランチにしてはちょっと遅めの時間ですが、これにはワケがありまして。
その理由は後述致します。
人気の様子で、店内には3名ほど待ち客がいらっしゃいました。
しかしお客の回転はよく、5分ほど待っただけで席に着くことが出来ました。
客席は、長方形のレーンが廻るカウンター席のみ。
30名ほど座れる広さだったでしょうか。
そのレーンの中に、板さんが握る厨房があります。
回転寿司でも、こちらのお店は職人さんが目の前で握ってくれる店なのです。
満席の店内ですが、レーン上を回っているお寿司はさほど多くありません。
それもそのはず、お客さんは回っている寿司を取るよりも、
直接板さんに注文して寿司を握ってもらう事の方が多い様子。
板さんの手際も良くて、注文すればすぐさま握ってくれます。
なのに価格は、特別価格の品を除けばほぼ一皿120円均一という安さ!
うーん、これは期待が持てるかも(^-^)

そんなわけで早速、「大トロ・2皿分」を握ってもらいました。
こちらの大トロ、通常価格はお高いんですが(←値段失念)、
平日の14~18時はタイムサービスで一皿120円!
安~っ!
ただし、お一人様二皿限りの制限付き。
なので、先に二皿分まとめて握って頂きました(^-^;
大トロのわりにはアッサリしていますが、逆にこれくらいのほうがしつこくなくていいかも。
安いトロマグロにありがちな筋っぽい部分もありません。
これが120円というのは、かなりの破格!
タイムサービス狙いで並ぶ方がいらっしゃるのもわかりますな。

その後もテンポよく、ポンポンと頂きました。
まず、「ハマチ(120円)」。
こちらもほどよい脂のノリ。
『天下寿司』さんの握りは、いずれもサイズが小ぶりですが、
ネタが気持ち厚めなのが嬉しいポイント。
そしてこちらのお寿司、シャリが人肌程度にほんのり温かいんですよね。
握りたてなので口中でのシャリのほどけもよく、美味しく頂けます。

「赤貝(120円)。
120円にしては上出来な歯触りと磯の香り。

この日のお勧めネタに載っていた「穴子(120円)」。
ふんわり柔らか。
ツメもほどよい甘さととろみで、良い感じです。

「〆サバ(120円)」も、この日のお勧めネタでした。
肉厚で脂のってる~!

「ウニ(120円)」と「イクラ(120円)」。
こんな高級ネタも120円均一です。
お値段を考えるとなかなかのお味!

最後にアッサリした一品、「タイ(120円)」で〆ました。
もうちょっと歯応えがあるほうが好きだけど、旨みはまずまず。
いや~、どれも美味しいなー!
小ぶりなお寿司でまだまだ食べられそうですが、この日は9皿でお勘定。
均一価格の回転寿司店の中では、味が良い店だと思いますよ。
ごちそうさまでした!
『天下寿司 吉祥寺店』 [食べログページ]
0422-49-2366
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-3 三河屋ビル 1F
(吉祥寺駅から76m)
11:00~23:00
[日祝]11:00~22:00
定休日 無休
【 公式HP 】
http://www.tenkazushi.co.jp/
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.