2010-07-19
亀有で絶品蕎麦を頂く。 『吟八亭 やざ和』@亀有
亀有で評判のお蕎麦屋さんに行ってきました。

お邪魔したのは『吟八亭 やざ和』さん。
一階が入口と駐車場(1台分)・駐輪場で、二階に店舗があるんですね。

階段を上がった二階の入口がこちらです。
入口手前には、満席だった場合の待合席も数席用意されています。
店内は、4人掛けのテーブル席が4卓、小上がりが10席分ほど。
スペース的にはこじんまりとしていますが、ドッシリした木製のテーブルなど落ち着いた和の雰囲気で素敵です。
空いている席に着くと、温かいおしぼりと温かい蕎麦茶が供されました。

「初訪問なので、シンプルなメニューを注文したいな。
一日20食限定の田舎はまだあるかしら…」
伺うと、運良くまだ残ってました!
ということで……
お盆の上に、平皿に盛られた田舎蕎麦・空の蕎麦猪口・薬味・つけ汁の徳利・割り箸が載って登場。
薬味は小口切りの白ネギと、おろした辛味大根。
卓上調味料は、七味・醤油・塩です。

お蕎麦は、手挽きした蕎麦粉(公式HPによると「北海道と福島産の玄そば」とのこと)を使用。
細打ちでやや短め、お蕎麦の香りは上品です。
モチッとした噛み応えと、ところどころプチッと感じる蕎麦の実の食感が良いですね。

蕎麦つゆはカエシがキリッと冴えつつも、ダシの節感も味わえる辛口。
薬味にワサビが無くて、代わりに辛味大根おろしなのが私の中では新鮮でした。

食べ終わりに近づくと、蕎麦湯を持ってきてくださいます。
この蕎麦湯がドロッと濃いめのもので、美味しかったなぁ~。
私はあまり蕎麦つゆを使わないので、
「沢山残っちゃったなぁ」
と思いましたが、〆の蕎麦湯が美味しかったので結局全部飲んでしまいました(笑)。
ランチで千円以上使うのは気を使いますが、たまの贅沢にはちょうどいい満足感でした。
お蕎麦の食べ歩きは、ヘルシーでいいですね。
他の麺類に比べて多様化してない分、同じメニューを食べ比べると店ごとの味の違いがわかりやすいように思います。
また、その年に採れた蕎麦の実の出来・不出来によって当たり外れがあるのは、ワインに通じるところがありますし、四季の中で「新蕎麦」の時期があるのは日本酒で言う「新酒」と同じですよね。
私は西日本出身なので今まで蕎麦には馴染みがなく、また職業上ラーメンとうどんのお店に行く事が多いので蕎麦の知識はまだまだ薄いですが、食べる度にその魅力的を感じている次第です。
ごちそうさまでした!
『吟八亭 やざ和(ぎんぱちてい やざわ)』
03-3690-8228
東京都葛飾区亀有1-27-8
(亀有駅から429m)
11:30~15:00(L.O.14:45)
17:00~20:00(L.O.19:45)
定休日:木曜・第3水曜
席数:26席(テーブル16席、座敷10席)
駐車場:店舗1階に1台
周辺にコインパーキング多数あり
http://www.kamijuku.com/chamber/option/yazawa/
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.