2010-09-30
オフィス街の横丁で、キレのある無化調豚骨を。 『中華そば むらさき山』@三田
行きたかった三田のラーメン店を訪問しました。

『中華そば むらさき山』さんです。
実は二日前の日記、「大つけ麺博」で『西尾中華そば』さんを食べた後の連食です(^-^;
浜松町(大門)から田町(三田)まで、一駅歩いて到着!
趣のある横丁の中にあるんですね~。

卓上メニューを撮らせて頂きました。
麺類は中華そばとつけ麺の二本柱で、トッピングによってバリエーションがあります。
お昼は16時頃まで開いてるんですね。
遅いランチを探してるサラリーマンさんには嬉しい営業時間ではないでしょうか。
初訪問ですし、この日二軒めなので(汗)、シンプルなラーメンにしました。
ご主人は、和歌山ラーメンのお店で修行された方。
こちらの中華そばは、豚骨スープに魚介ダシを合わせたWスープなのだそうです。
しかも、国産素材にこだわった無化調ラーメンなのだとか!

スープは、透明の油が多めにかかった豚骨醤油。
しかし魚介とのWスープだけあって、油の下のスープはサラリとして意外にもアッサリです。
カエシのキレもよく、後口のよい豚骨スープに仕上がっています。
トッピングの揚げネギが香ばしく、いいアクセントに。

ストレートの中細麺は、やや硬めの茹で上げでコシがあります。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・揚げネギ・青ネギ・海苔。
海苔がこのスープに合っていて美味しいですね。
店内の清潔感も光ってましたが、接客が明るく丁寧なのが特に素晴らしいと思いました。
気持ちよく食事の出来る店は再訪したくなりますよね。
次回はつけ麺を食べてみたいです。
ごちそうさまでした!
『中華そば むらさき山』
03-3455-8966
東京都港区芝5-23-8
(三田駅から156m)
11:30~16:00頃、17:00頃~22:00
定休日 日曜日
スポンサーサイト
2010-09-29
酒どころ新潟は、もつ焼きも旨かった! 『たかはし もつ焼き店』@新潟県三条市
今回は、新潟出張時の反省会レポです~。

この日は三条市に宿泊。
北三条駅前の 『たかはし もつ焼き店』さんにお邪魔しました。
店内は、小上がりとカウンター席で構成。
地元のサラリーマンのお客さんで賑わっています。
カウンターの中では、ベテラン顔かつちょっぴり赤ら顔(笑)の大将が、熟練の手つきで豚モツ炭火焼を焼いています。

まずは シュワッと泡立つ黄金水 で 乾杯!
ふ~、一日の疲れが泡と一緒にはじけていきます~。

もつ焼きのお値段は一皿単位です。
書き出しますと、
かしら・たん・はつ … 各450円
なんこつ・いぶくろ・つなぎ・あぶら・子袋・焼鳥 … 各400円
白もつ・レバー … 各350円
つくね …300円
この写真のメニューのほかにも、この日は「わらび」「なす漬」「生きゅうり」(各300円)などがありました。

まずは、お通しの枝豆と、弊社社長が注文した「トマト」。
枝豆、新潟の地物でしょうね。
実が大きくて美味しかったなぁ。
トマトもみずみずしくほどよい酸味があって、昔懐かしいトマトの味がしました。

焼き時間がかかるので、ちょっと遅れて「かしら」も登場!
肉々しいかしら肉の間に、アブラのような部位と玉葱がはさまっていて、一本の中のバランスが良いです。
炭のスモーキーな香りもあいまって……くぅ~!
ウマ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
焼きトン大好き越前屋、この一皿でもう興奮。
この店は何を頼んでもハズレが無い気がします。

一緒に頼んでいた「煮込」も登場。
白モツと大根・人参・豆腐などの具材を煮込んで、白味噌ベースの薄い味噌味で整えています。
具沢山の豚汁の、モツバージョンって感じ。
野菜がいっぱい摂れて嬉しい一品。
卓上に置いてある八幡屋礒五郎の七味がよく合う!

冷酒もいっときました。
新潟の「吉乃川」のミニボトルは一本700円。
醸造アルコールの入ったお酒は苦手なんですが、こちらの冷酒は美味しく頂けました。

「レバー」はタレ焼きで登場。
サクッと歯切れがよく、臭みが全くありません。
タレはサラッとしていて、甘さもひかえめ。
火の通しが抜群で、素材の新鮮さもよくわかるレバーです。
他のお客さんのオーダーを聞いていると「○○を塩で」というふうに味付けを注文されてる方もいらっしゃるので、タレか塩の好みを選べるようです。
私達のように何も注文しないと、ご主人のお勧めの味付けで出てくるのでしょうか。

最後にもう一皿注文するのに、「つなぎ」と「なんこつ」で悩んでいたら、大将が
「混ぜて焼きましょうか」
と提案してくれました。
大将、ありがとうございます!
「つなぎって、豚のどの部位ですか?」
と伺うと、
「つなぎはアレだよ、つないでる部分だよ」
としか教えてくれない大将。
う~ん、いけず(笑)。

こちらは、つなぎとなんこつを小皿に取り分けた図。
右手前が「つなぎ」、左奥が「なんこつ」です。
「なんこつ」は豚の喉軟骨ですね。
コリコリしていて、
ウマ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
「つなぎ」は、大動脈のような大きめな輪っか部分や軟骨部分・脂身・モツっぽいフニャッとした部分が混在しています。
何となく「心臓に近い部分かしら?」と想像しますが、いろんな食感が一つで楽しめて面白い部位でした。
こんなに美味しくて新鮮なモツ焼きを提供しているお店があるなんて!
う~ん、北三条…あなどれません。
モツラーとしては、機会があれば再訪したい素敵なお店でした。
ごちそうさまでした!

余談ですが、この日宿泊した北三条のお宿は その名も……
「 越 前 屋 ホ テ ル 」 !
越後の「越前屋ホテル」に…、越前屋えち子が…、出合った~ (´∀`*)
……いやはや、北三条。
あなどれません(笑)。
『たかはし もつ焼き店』
0256-32-2146
新潟県三条市本町2丁目7-23
(北三条駅から400m)
17:00~21:30
定休日 日祝
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.