2011-03-25
練馬の新店は、練馬だけに大根トッピング?! 【新店】『トリシオブットイメン井の庄』@大泉学園
今月オープンしたばかりの新店に行ってきました。
2011年3月4日に開店した『井の庄』さんの支店です。
店名がユニークでして、なんとその名も…

『トリシオブットイメン 井の庄』さん!
塩味の鶏スープに極太麺をあわせているので、この名前なんだそうで…
う~ん、非常にわかりやすい(笑)。
でも、お店はビル一階の通路奥にありまして、
店舗自体が道路に面しているわけではないので、そこはちょっとわかりづらいかもしれません。
ビル一階の入り口前に↑の看板があるので、それが目印になると思います。
お店の入り口横には製麺室が備え付けられてあります。
そこからもわかるように、こちらは自家製麺のお店です。


( ↑ クリックで拡大 ↑ )
券売機と卓上メニューを撮らせて頂きました。
主なメニューは、店名にもなっている「トリシオブットイメン」と、
「パキパキ中華そば」、「汁なしまぜそば」の三種類。
ですが、この日(3/20)の時点で「まぜそば」はまだ発売されていませんでした。
スープは鶏と昆布のみでとったという半濁塩味。
トッピングは、出汁で炊いた大根を挽肉とあわせて餡でとじた「あんかけふろふき大根」と、
チャーシュー・白ネギ・貝割れ大根。
さらりとしたスープですが、鶏のイノシン酸を昆布のグルタミン酸が上手に持ち上げていて、美味しいです。
大根の餡かけ部分を麺に絡めるのもまた楽しい ^ ^

自家製の麺は極太ストレート!
ガシッとした硬質な噛み応えで、うどんに例えるなら讃岐よりも武蔵野系?
お店は練馬なので、武蔵野うどんに慣れ親しんでいる地元の方は、意外にこの硬さに違和感なかったりするのかしら。
ただ、サラッとした塩スープとの絡みを考えると、ちょっと麺の強さが目立っている気がします。
周囲を焼いてある厚めのチャーシューが、肉らしい弾力と旨味に富んでいて美味しかったです。
この日は社長と一緒に訪問したので、もう一品頼んでシェアしました。
パキパキ中華そばは、先の「トリシオ…」の鶏と昆布の塩味スープとは異なる、
鶏と煮干しを使った醤油半濁清湯。
煮干しがグッと効かせてあり、醤油の滋味も感じます。
トッピングは、チャーシュー・焼き麩・蒲鉾・海苔・長ネギの青い部分のみじん切り。

麺は中細ストレートで、先の「トリシオ…」よりもう一歩硬めの茹で上がり。
麺の中心に芯が残る火の入れ方で、「パキパキ」までは行きませんがパツパツした歯触りです。
これも好みが分かれそうですが、私はもうちょっと柔らかいほうが好きです…
でもそうすると、このラーメンのウリである「パキパキ」では無くなりますよね(^-^;
オリジナリティを出しつつも、ただイロモノで終わらないクオリティの高い商品作りは、
さすが『井の庄』さんだなと思いました。
でも、どのラーメンも食べ手の好みが分かれるかも?
硬麺のラーメンがお好きな方には是非お勧めしたいお店です。
ごちそうさまでした!
【2011年3月4日オープン】
『トリシオブットイメン 井の庄』
03-3924-9966
東京都練馬区東大泉6-34-28
(大泉学園駅から235m)
11:00~15:00、17:30~22:00
(昼・夜ともスープがなくなり次第終了)
定休日 なし(年末年始を除き、無休)
席数 カウンター9席
http://www.k5.dion.ne.jp/~inosho/
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
tag : トリシオブットイメン いのしょう ラーメン 極太麺 自家製麺
2011-03-24
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.