--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-03-11
豚が喜び、オレも喜ぶこの一杯。 『ラーメン 豚喜』@亀有

(↑ホロホロに煮込まれた豚さん)
豚(トン)!

(↑ほぐした豚さんもたっぷり)
とん!

(↑豚のアブラもどっさりです)
㌧(・Θ・)ノシ!

豚喜(とんき)~♪
豚喜~詣(もうで)~♪
そう、
脳内BGMに あの歌 が響きわたったその時、
私は何者かに導かれるように
この店の暖簾をくぐっていたのです。
そして、
自分でも意識しないうちに注文していました。
「汁なし、ニンニク少な目で」
と―――。

見えざる力によって動かされた私の手は、
軽やかに麺の天地を返していました。
まろやかな卵黄さん、
とろけるチーズさん、
やわらかな二種類の豚さん、
がっしり太麺さん、
まったりアブラさん………
それらの全てを受け止めた私の口から、
無意識のうちにこの言葉が出てしまったのです―――
「ウマ━━━ (;´Д`)━━━!!!!!」
私を突き動かすこの「見えざる力」はなんなのか?
神の所業なのでしょうか。
……いや、違う。
全てを食べ終え、丼をカウンターの上に置いた時、
私は全てを悟ったのです。
――――そう、

『豚喜』の「汁なし」こそが”神”なのだ 、と。
VIVA、豚喜。
今日も喜びと感動と、満腹をありがとう!

『らーめん 豚喜』
03-3690-9629
東京都葛飾区亀有3-29-1 リリオ2番館B1F
11:00~15:00、17:00~21:00or麺切れまで
(※材料切れで早めに終了する事も多い)
定休日 水曜

↑ ↑ ↑
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
毎度おおきに~ m(_ _)m
- 関連記事
-
- ラーメン不毛地帯・お花茶屋に待望の新店! 『らーめん馬鹿珍』@お花茶屋 (2010/03/14)
- 豚が喜び、オレも喜ぶこの一杯。 『ラーメン 豚喜』@亀有 (2010/03/11)
- 桜咲く限定ラーメン、始まりました! 『ら~麺 もぐや』@亀有 (2010/03/04)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
まさに神業
えち子殿、豚喜詣でお疲れさまです!
ここ数日私用でバタバタしておりますが、
この記事をみて、黙っていろってっていうのは無理なハナシです(爆)
いやぁ~、実は私も豚喜では汁なし派なんですよねぇ~。
個人的にですが、この麺は「汁あり」よりもむしろ「汁なし」のほうがマッチしているのでは?とか思ったりしています。
レポの通り、丼に入る全てのパーツがミックスされ、あれを口に入れたときの幸福感ったら、神業といっても全然過言じゃないですよね~。
いやぁ~また行きたくなってきたぞ~!
って、私用で休んでいる今日、ランチに「○菅」に初訪問してきたのは、他の皆さんには内緒です(殴)
ここ数日私用でバタバタしておりますが、
この記事をみて、黙っていろってっていうのは無理なハナシです(爆)
いやぁ~、実は私も豚喜では汁なし派なんですよねぇ~。
個人的にですが、この麺は「汁あり」よりもむしろ「汁なし」のほうがマッチしているのでは?とか思ったりしています。
レポの通り、丼に入る全てのパーツがミックスされ、あれを口に入れたときの幸福感ったら、神業といっても全然過言じゃないですよね~。
いやぁ~また行きたくなってきたぞ~!
って、私用で休んでいる今日、ランチに「○菅」に初訪問してきたのは、他の皆さんには内緒です(殴)
◆ きんたろうさん ◆
きんたろう先輩、押忍です!
日々いろんなラーメン屋さんを周っておりますと、
「やっぱり、今キテるのは淡麗系ですよね」
とか、
「無化調でここまで旨味を持ってこられるって、凄いことですよね」
なんて言葉を吐いてしまうのですが……
時々、どうしようもなく体が欲することがあるのです……
ジャンクなテイストをw
実は私も『豚喜』さんのメニューの中では
汁なし>ラーメン>つけ麺
の順位だったりします
(以前、「味噌ラーメン」もあったんですが、
「そのうち頼もう」と思ってる間になくなってしまって
結局食べてません……無念っ(>_<) )。
いや~、でも『豚喜』さんの「汁なし」は、
味・お得度・希少価値から言っても「神」と呼んで間違いないと思います!
(※これを読んでる第三者の皆様、あくまで独断と偏見の塊のコメントですからね~♪)
きんたろう先輩もお忙しそうですが、
季節の変わり目ですのでどうぞご自愛くださいませ。
『○菅』さんのご感想などもそのうちお聞かせください!(←興味津々)
日々いろんなラーメン屋さんを周っておりますと、
「やっぱり、今キテるのは淡麗系ですよね」
とか、
「無化調でここまで旨味を持ってこられるって、凄いことですよね」
なんて言葉を吐いてしまうのですが……
時々、どうしようもなく体が欲することがあるのです……
ジャンクなテイストをw
実は私も『豚喜』さんのメニューの中では
汁なし>ラーメン>つけ麺
の順位だったりします
(以前、「味噌ラーメン」もあったんですが、
「そのうち頼もう」と思ってる間になくなってしまって
結局食べてません……無念っ(>_<) )。
いや~、でも『豚喜』さんの「汁なし」は、
味・お得度・希少価値から言っても「神」と呼んで間違いないと思います!
(※これを読んでる第三者の皆様、あくまで独断と偏見の塊のコメントですからね~♪)
きんたろう先輩もお忙しそうですが、
季節の変わり目ですのでどうぞご自愛くださいませ。
『○菅』さんのご感想などもそのうちお聞かせください!(←興味津々)
はじめまして、、、
たまたま貴ブログに漂流し(ご近所の香りがシマツ ^ ^;)こちらの記事に触発されましたが、、、
残念ながら『汁なし』にあり付けなかったゆうきと申します。m(_ _)m
こちらの記事を弊駄ブログにリンクさせて頂きました、宜しかったでしょうか?
機会があれば覘いてもらえると嬉しいっす!
宜しくお願い致します。m(_ _)m
残念ながら『汁なし』にあり付けなかったゆうきと申します。m(_ _)m
こちらの記事を弊駄ブログにリンクさせて頂きました、宜しかったでしょうか?
機会があれば覘いてもらえると嬉しいっす!
宜しくお願い致します。m(_ _)m
◆ ゆうき様 ◆
ゆうきさん、はじめまして!
コメント&記事リンクありがとうございますm(_ _)m
ゆうきさんの『豚喜』記事、拝見させて頂きました。
経験上、「汁なし」は13時台で売り切れることも多いようで…なかなかハードルの高いメニューですよね。
>(ご近所の香りがシマツ ^ ^;)
おほほ~、確かにそうでつね(笑)。
ゆうきさんブログの「ひと昔前の青戸のような『美味麺店砂漠』」というお言葉に反応してしまいました(^-^;
辛くはないわ~、この美味麺砂漠~♪
…と歌いたいところですが、まだまだ青戸には頑張ってほしいものですw
コメント&記事リンクありがとうございますm(_ _)m
ゆうきさんの『豚喜』記事、拝見させて頂きました。
経験上、「汁なし」は13時台で売り切れることも多いようで…なかなかハードルの高いメニューですよね。
>(ご近所の香りがシマツ ^ ^;)
おほほ~、確かにそうでつね(笑)。
ゆうきさんブログの「ひと昔前の青戸のような『美味麺店砂漠』」というお言葉に反応してしまいました(^-^;
辛くはないわ~、この美味麺砂漠~♪
…と歌いたいところですが、まだまだ青戸には頑張ってほしいものですw
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.