--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-03-27
「ラーメンフェスタ IN NAKAYAMA」で、つけつけ&ニボニボ。 『二代目つじ田』&『凪』@中山競馬場
中山競馬場のラーメンイベント、
「ラーメンフェスタ IN NAKAYAMA」に行ってきました!
こちらは、『ど・みそ』店主斎藤氏と弊社社長がプロデュースした企画で、4月18日までの毎週土日に、ラーメンの人気店が週替わりで二店づつ出店するというもの。
今週末出店してくださるラーメン屋さんは…

『二代目つじ田』さん!
そして…

『凪』さん!
いずれも、押しも押されもせぬ東京の人気店です。

こちらは券売機の画像です↑。
『つじ田』さんは人気の「つけ麺」で勝負。
『凪』さんは「特級煮干そば」を販売されます。
また、券売機には書いていませんが、商品受け取りカウンターのほうでトッピングも現金販売しています。
『つじ田』さんのほうは、
「味玉」「海苔」(各150円)・「チャーシュー」(400円)、さらに「お土産つけ麺(3食入)」(2500円)も販売。
『凪』さんのほうは、
「味玉」(100円)・「追チャー(注:追加チャーシュー)」(200円)です。

店内はこんな感じ↑、開店時間直後の空いている写真です。
テーブル席が100席ほどあり、ゆったり食べられます。
お冷はセルフサービスです。
設置されたテレビで競馬中継もやってますよ。
…で、早速私もラーメンを頂きました。

まずは『つじ田』さんの「つけ麺(900円)」から
(※一杯の値段は全店共通価格です)。
太ストレート(やや中太寄りかも)の麺が200gくらいでしょうか。
このつけ麺容器は初めて見ましたが、つけ汁の器が大きくスープもたっぷり入っているので、イベントつけ麺にしてはボリュームがありました。
つけ汁の中には、刻みチャーシューと太メンマ・黒胡麻・白ネギが。
麺の脇には、スダチ1/4カットと原了郭の「黒七味」がご丁寧に小袋でつけられていました。
イベントといえど、薬味までちゃんと揃えてますね。

つけ汁もイベントとは思えない濃度!
本格的なお店の味を並ばずに食べれることに感謝です。

続いて、『凪』さんの「特級煮干そば(900円)」。
おぉぉ、表面に煮干の銀鱗が…!!
ゴールデン街の戦慄、再び!!(笑)
しかし、この一杯は『凪』さん@ゴールデン街のような、強烈煮干ではありません。
商品名も「特級煮干そば」とあるので、『特級煮干そば 凪』さん@西新宿(※2010年3/27現在は休業中)のラーメンと同じものなのでしょうか?

スープは表面に油の膜がたっぷりと張った醤油スープで、煮干の味・香りが強いです。
しかし、エグミや苦味は極力押さえられていて、その「煮干感」と「煮干のクセ」のバランスが理想的。
麺は低加水の細ストレートで、パツッとした食感が心地良いです。
トッピングは、厚めのバラチャーシュー・太メンマ・青ネギ・色紙切りの白ネギ。
いや~、こちらも文句無しに美味しいです!
西新宿の『凪』さん、早期復活希望!!
『凪』さん、『つじ田』さん、ごちそうさまでした!
今回ご紹介した『つじ田』さん&『凪』さんの出店は、
2010年3/17(土)・3/18(日)のみです。
気になる方は、明日3/18に是非 中山競馬場に足を運んでみてくださいね。
さらに、2010年4月中の出店スケジュールは下記↓を参考にしてください。
「ラーメンフェスタ IN NAKAYAMA(2010年3月下旬~4月)」
開催日…2010年3月27日~4月18日までの、毎週土曜と日曜
時 間…10:30~16:30(売り切れ終了の場合有り)
場 所…中山競馬場・クリスタルコーナー3階5番柱付近
【 出店店舗は、↓画像を参照にしてください 】


↑ ↑ ↑
最後まで読んでくださって、 ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
毎度おおきに~ m(_ _)m
- 関連記事
-
- またまたお台場、懲りない面々の飽きない麺々。 『つけめん 三三七(さんさんなな)』@お台場ラーメンPARK (2010/04/01)
- 「ラーメンフェスタ IN NAKAYAMA」で、つけつけ&ニボニボ。 『二代目つじ田』&『凪』@中山競馬場 (2010/03/27)
- 某ラーメン屋さんの「とりしお」頂きました。 『(某店)』@某物産展 (2010/03/24)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.