--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-05-20
タンメン的ワンタンメンの新店。 『わんたんめんの店 しお福』@竹ノ塚
竹ノ塚に今月オープンした新店にお邪魔しました。

『わんたんめんの店 しお福』さんです。
竹ノ塚の駅からは、7~8分ほど歩いた大通り沿いにあります。
駐車場もあるようで、『リブロン』さんというパチンコ店の2階駐車場を利用可能と、店舗前の看板に書いてありました。

店名にもある通り、看板商品は「わんたんめん」です。
入口の商品説明看板……お客様のチャリンコで全文が読みづらくなっておりますが(汗)、書き出しますと…
「わんたんめん680円 落ちつく味…しお福
圧力釜で炊く旨みたっぷり透明スープ。
麺はもちもち国産小麦、具材は白菜・ももちゃーしゅー・青ねぎ・白ねぎ。
主役のトロトロわんたん」
とあります。
店内はL字型のカウンターのみ。
見通しの良い明るい店内で、女性でも入りやすいと思います。

券売機を撮らせて頂きました。
「しお福の限定麺」というボタンがあり、この時は売り切れ表示でしたが、いずれ「限定麺」を発売する予定があるんでしょうね。
個人的に、生ビールが「キリン一番絞り」で420円と安価なところと、サワーの味が5種類もある部分がポイント高かったです(笑)。

( ※↑クリックで拡大 )
こちらは券売機横の写真付メニュー。
麺は、太麺(160g)と細麺(130g)から選べるんですね。
トッピングは全て100円均一で、種類が豊富。
ワンタンも2個100円で、「えび・肉」と書いてあるのでミックスで出てくるのかな?
自分でいろいろとカスタマイズ出来ていいな~。
好きなトッピングが4種選べて980円とお得な「豪快わんたんめん」と悩みましたが、初訪だし連食予定だったので…
一番シンプルなワンタンメンを、細麺で頂きました。
炒めた豚もも肉と白菜が入る、塩味の中華スープ。
そこに、茹でワンタンと白ネギ・青ネギ・糸唐辛子をトッピングしています。
普通の塩ラーメンにワンタンを載せるスタイルではなくて、「タンメン」スタイルの「ワンタンメン」なんですね。

スープは熱々であっさりした塩清湯。
ラーメン屋さんよりも、中華料理屋さんを髣髴とさせる味です。
白菜の切り方がひし形なのも、ちょっと中華料理屋っぽいなと思いました。
大将の鍋振りは私の低い座高では見えませんでしたが、聞こえて来る鍋振り音は堂に入っていたので、これは「ちゃーはん」なんかも美味しいかもしれません。

麺はほどよくコシを残した茹で加減のストレート。
スープとマッチしています。
中華料理屋さんで麺類を頼むと麺が美味しくなかったりしますが、こちらはお味は中華系でも麺はしっかりポイント押さえてて美味しいです。

ワンタンは、海老ワンタン(↑写真上部)と肉ワンタン(箸で皮を割ったもの・↑写真下部)が、それぞれ2個づつ載っています。
このワンタン、小ぶりなんですが とっても美味しい!
皮がいいですね~。
シルキーな舌触りと口溶け。
表の看板で「主役のトロトロわんたん」と大きく書いてるのが納得の仕上がりです。
このミックスワンタンが4個も載って、白菜やネギなどのお野菜もたっぷりで680円というのは、かなり高コスパなのでは。
リーズナブルだし個人的にも好きな味で、近所にあると通ってしまいそうです(笑)。
「あさりらーめん」や「皮から手づくり餃子」「ちゃーはん」も気になるので、また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした!
『わんたんめんの店 しお福』
TEL 非公開
東京都足立区伊興本町1-16-28
(交通手段 竹ノ塚駅から554m)
11:00~翌2:00
定休日 無休
席数 13席
駐車場 有(パチンコ『リブロン』2階を利用)
オープン日 2010年5月1日
- 関連記事
-
- 竹ノ塚で「塩」×「ワンタン」ハシゴ。 『ラーメン 武藤製麺所』@竹ノ塚 (2010/05/22)
- タンメン的ワンタンメンの新店。 『わんたんめんの店 しお福』@竹ノ塚 (2010/05/20)
- 千住大橋の魅惑のトラップ。 『ラーメン二郎 千住大橋駅前店』@千住大橋 (2010/05/09)
スポンサーサイト
tag : わんたんめんの店しお福 しお福 わんたんめん 竹ノ塚
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.