--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-07-01
『もぐや』の冷やし第二弾は、「トマトdeアミーゴ!」? 『らー麺 もぐや』@亀有

亀有に冷やしラーメンを食べに行きました。

伺ったのは、『らー麺 もぐや』さん。
今夏第一弾の夏期限定・「冷やしつけ麺」を先日頂きましたが、第二弾の冷やしも始まっていると聞き、足を運んだ次第。
今年の冷やしの第一弾はつけ麺でしたが、今回は「冷やしラーメン」です。
しかも、トマトスライス5枚 と トマトソースまでのって、トマト満載!
リコピンたっぷりで健康的ですね~。

スープは鶏のみでとっているそうです。
キンキンに冷やされた塩味で、ほどよく油も浮いています。
このスープが、
ウマ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
無化調で鶏のみで、こんなに深い味を醸し出せるとは驚きです。
しかも、スープを炊く時間はそんなに長くないのだとか(長く炊くとゼラチン質が高くなって、冷やしに向かないスープになりますもんね)。
この淡白なのに玄妙な味わいは、塩ダレに複雑な食材を使っているから出せるのでしょうか?
きっと、塩も甘味とキレのバランスが取れた配合をされているから、スープの味がバシッと決まるのでは。
…なんて、勝手に想像してしまいました(^-^;

麺は中細縮れのツルッとした麺。
しっかり冷やされていてコシが強く、冷製淡麗スープとの相性が良いです。
こりゃ、夏の暑い日にはツルツルっと何杯でもいけそうですね。

トッピングは、鶏ももチャーシュー2枚・生トマトスライス5枚・トマトソース・粉チーズ・乾燥バジル・水菜・白髪葱・糸唐辛子。
トマトスライスはちゃんと皮が湯剥きされているので、口当たりも良いです。
食べ進むと、端に置かれたピリ辛トマトソースと粉チーズが次第にスープに溶け込んできます。
このトマトソース、粉チーズとバジルが載っているからてっきりイタリア風な優しい味かと思いきや、唐辛子が入っていてピリ辛で、酸味も結構効いてるんですよね。
上品な冷製鶏清湯が、徐々に南米チックのトマトチリソースに侵食されて、思いのほか…
アミ━━━(☆o☆)━━━ゴ!!!
…な感じになるのが素敵です(←どんな感じだw)。
最近、ダイエットを気にして全汁しない私ですが、さっぱり美味しいので最後まで頂いてしまいました。
これは、トマトスライス大好きな某社長にも是非勧めたい冷やしラーメンですね(笑)。
ごちそうさまでした!
大将によると、
「最近麺を変えたので、通常メニューも今までと感じが変わったんです」
とのこと。
そうなんですよね。
私もmixiで「麺変更」の情報を聞いて
「スタンダードメニューもまた食べ直さなくちゃ」
と思ってはいるものの、来るたびに新たな限定があるのでそちらに走ってしまうという(^-^;
今回の冷やしに使ってた麺は、その新しくなった麺なのだとか。
「冷やしだとコシがあるけど、温かいメニューだとモチモチした感じになりますよ」
むむっ、そうんなんですか!
近いうちにまたスタンダードメニューも食べに行きます。
「『もぐや』で食べたのは、もう数年前だなぁ」
という方、麺もスープもブラッシュアップがなされていると思いますので、是非『もぐや』さんに足を運んでみてくださいね~^ ^
『らー麺 もぐや』
03-5682-0886
東京都葛飾区亀有5-15-14
亀有駅から119m)
11:30~14:30、18:00~23:30
定休日 月曜日
http://emen.jp/moguya/
- 関連記事
-
- 冷たいラーメンでひんやりなごむ、夏の昼。 『麺屋 なごみ』@青砥 (2010/08/17)
- 『もぐや』の冷やし第二弾は、「トマトdeアミーゴ!」? 『らー麺 もぐや』@亀有 (2010/07/01)
- 新作つけ麺は、魚片ゴロゴロのインパクト?! 『麺屋 なごみ』@青砥 (2010/06/29)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
んーーここは毎度アイデアマンですね。
限定ってのが競争心をあおります。
限定ってのが競争心をあおります。
◆ ひでさん ◆
ひでさん、いらっしゃいませ。
『もぐや』さんはリピーターが多いお店なので、
季節の限定や日替わりラーメン・裏メニューなどが
ネット上やマスコミでよく取り上げられますが、
勿論、通常メニューもしっかり美味しいんですよ~。
「土台」があってこその「変化球」ですからね。
亀有にお寄りの際は、是非試してみてください!
『もぐや』さんはリピーターが多いお店なので、
季節の限定や日替わりラーメン・裏メニューなどが
ネット上やマスコミでよく取り上げられますが、
勿論、通常メニューもしっかり美味しいんですよ~。
「土台」があってこその「変化球」ですからね。
亀有にお寄りの際は、是非試してみてください!
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.