--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-07-18
名古屋と言えばココだけど、チョイと変化球で?! 『尾張名古屋の台所 山 本店』
愛知出張の反省会ネタです。
この日お邪魔したのは、『尾張名古屋の台所 山 本店』さん。
あの『世界のやまちゃん』の系列店で、店舗の造りが料亭風になっている居酒屋さんです。
落ち着きのある和の雰囲気の店内で、入口で靴を脱いで上がります。
通された客室は一部屋に二組入る和室で、間をついたて間仕切るタイプの半個室でした。

一杯目はちょっと贅沢に「銀河高原ビール」で乾杯!
メニューは、鍋ものやお造りなどは『やまちゃん』よりもレベルアップしたものを扱ってるように見えました。
しかし、看板メニューの「幻の手羽先」は一人前400円と通常の『やまちゃん』と共通のお値段ですし、その他のメニューもお店の高級感を考えるとかなりリーズナブル。

まず、この日のお勧めメニューから「鯛の刺し身」を頂きました。
『やまちゃん』本店で刺し身を頂いた時は正直ガックリしましたが、こちらのお刺し身はなかなか美味しかったです。
盛り付けも美しいですね。

こちらは社長が注文した……
ま、またですか社長(笑)。
ですが、やっぱりこちらも盛り付けが綺麗ですね~。

モツ好きの私が所望した「三河鶏 伍もつ煮」。
今回はこれが一番美味しかった!
注文が入る毎に煮付けるようで、柔らかさ・火の通し加減が絶妙でした。

鶏モツは、キンカン(卵として生まれる前の卵黄・写真左)やハツ(心臓・写真右)・砂肝・レバーなどが入っていました。
キンカンは中央がトロリと半生で、ハツは脂ものってプリプリで…
ウマ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
三河鶏のモツを使用しているそうですが、食べるとその鮮度の良さ・品質がわかります。

現在『やまちゃん』グループの一部店舗では、「幻の黄金手羽先」という商品を提供中だそうです。
「えっ?いつもの手羽唐と、どう違うの?!」
と、よく見ると………
えーと……
金箔のトッピングだけの違いなのかな?(´∀`;)
キンキラ手羽先にも魅かれましたが……

普通の「幻の手羽先唐揚」を注文!
うん、間違いのない美味しさです。
飲み物も、普通の生ビールに切り替えました。

その後、チューハイなどを頂きながら「するめいか沖漬け(半身分)」も注文。
肝が付いてて嬉しい!
上に青柚子の皮が散らしてあるところも憎いです。
こちらの『山』さん、通常の『やまちゃん』の定番商品は外さず、脇の商品ラインナップや盛り付けには品を持たせているところで差別化を図っています。
でも、お値段はリーズナブルなのがとても良いですね。
店員さんの接客も、社員さんと思われる方達は特に丁寧で好印象でした。
東京にあったらリピートしたいと思わせる、満足感のある居酒屋さんです。
ごちそうさまでした!
『尾張名古屋の台所 山 本店』
名古屋市中区栄二丁目1番地22号
052-203-9955
17:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:不定休(日・祝日も営業)
http://www.yamachan.co.jp/yama/
- 関連記事
-
- 旨い・安い・ざっかけない!理想の呑み屋。 『歓酒亭 大安』@名古屋市 (2010/07/20)
- 名古屋と言えばココだけど、チョイと変化球で?! 『尾張名古屋の台所 山 本店』 (2010/07/18)
- 知立の居酒屋は、フレンドリーなママが一番の名物。 『居酒屋 暁』@愛知県知立市 (2010/06/30)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.