--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-10-10
「超純水」から生まれた、超純粋な至極の一杯。 『69’N ROLL ONE × Due Italian』@大つけ麺博 in 浜松町
すみません!(^-^;
「大つけ麺博」はもう終わっていますが、撮っていた写真が残っているのでアップしますね。
(※ 今回紹介するイベントは終了しております ので、ご注意ください m(_ _)m )

さて、この日並んだのは 『69’N ROLL ONE × Due Italian』さん!
関東の超有名店二軒のコラボ店です。
ふと厨房内を見ると、『Due Italian』店主・石塚さんが腕組してスタッフの動きや行列を見ていました(^-^;
さらに、麺上げしてる人を見ると…『69’N ROLL ONE』の店主・嶋崎さん!
いや~、お二人とも来てらっしゃるなんて、気合が入ってますね。
トッピングのお値段、貼ってあるPOPが見えますでしょうか?
「とろとろホファグラステーキ 1000円」!
「本日の69’N3点のせ 1000円」!!
「黒い宝石 キャビア 2000円」!!!
「超プレミアム全部のせ 5000円!!!!
ひぇ~~~!!(((((( ;゚Д゚))))))
桁見間違えたかと、思わず目をこすっただよ~!(笑)
勿論、フトコロと胸元の寂しいえち子にはそんな贅沢トッピは出来るはずもなく……、
通常の女子盛り(=量少なめ)で頂きました(^-^;
う~ん、見た目も洗練されていて美しいですね!

つけ汁は、
「超純水でとったカツオ節と昆布のダシ。スープは一切火を入れず、動物系一切無し」(公式HPより)
美しく澄んだ塩味の冷たいスープで、具材は白ネギのみとシンプル。
水のように見えますが、しっかりと昆布の旨味・風味が出ています。
鰹節の風味も感じますが、やや昆布に隠れてますね。
やっぱり水出しだと、水溶性である昆布の成分のほうが出やすいのでしょうか。
それでも、火入れを一切していないとは思えない上品な和出汁の旨味。
よほどたっぷりの素材を使っているのでしょうね。

麺は、風味と喉越しの良い細ストレート。
その上には、「みちゅ」と呼ばれるとろみのある透明なジュレがかかっています。
これも出汁味がありまして、麺と一緒に食べるとなかなか美味しいです。
トッピングは、低温真空調理の鶏胸肉・シブレット・みかん胡椒・ピンクペッパー。
鶏胸肉がしっとりジューシーで旨い!
「幸せの黄色い胡椒」と呼ばれる石塚シェフ特製の「みかん胡椒」も、爽やかで甘い柑橘系の香りが繊細なつけ麺に合っています。

その麺をつけ汁につけて食べると……
超純ウマ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
昆布の旨味が細ストレート麺にサラッと寄り添います。
さらに「みちゅ」とスープの旨味の相乗効果が発生!
単体で食べても美味しかったスープ・麺・「みちゅ」が、一緒になるとこんなに美味増大させるとは。
う~ん、おばちゃまも驚きよ♪(←誰なんだw

そして、薬味皿の部分に入ったこの第二のソースが「変身ジュレ」と呼ばれるもの。
醤油色・醤油味で、油(チーユ?)が混じっているとろみ餡です。
これを加えると、『69’N ROLL ONE』の「二号ラーメン(鶏スープの醤油ラーメン)」の味に変身するんだとか。

「変身ジュレ」の使い方は、「麺につけてから、つけ汁につけて食べる」そうです。
つけ汁のほうに入れちゃダメなのね。
ジュレをつけた部分からダイレクトに口に入るので、最初は醤油味の濃さが気になりますが、麺を全て啜りこんで口の中で咀嚼するとちょうどいいバランスに。
醤油の滋味とキレが詰まったジュレで、味変アイテムとして面白いしこれも美味しいですね~。
斬新なアイデアや遊び心に感服したのは勿論ですが、味や見た目の完成度の高さったら!
嶋崎店主・石塚店主がコンビを組むという段階で、周囲の期待はいやでも高まります。
その期待を見事に裏切らず、さらに「アッ!」と言わせた革新的なつけ麺でした。
ごちそうさまでした!
< 紹介したお店の実店舗 >
『69’N ROLL ONE』 相模原市南区上鶴間本町4-34-7
『Due Italian』 千代田区九段南4-5-11
< ※ イベントは既に終了しています ※ >
『大つけ麺博』@浜松町(2010年秋開催)
【公式サイト】 http://www.tv-asahi.co.jp/recommend/tsukemen/
【公式ブログ】 http://ameblo.jp/dai-tukemen-haku/
- 関連記事
-
- 濃厚豚骨魚介に負けない、国産小麦自家製麺が光る! 『中華蕎麦 とみ田』@大つけ麺博 in 浜松町 (2010/10/12)
- 「超純水」から生まれた、超純粋な至極の一杯。 『69’N ROLL ONE × Due Italian』@大つけ麺博 in 浜松町 (2010/10/10)
- 明日までの祭を惜しんで、また行って来ました! 『五福星』@大つけ麺博 in 浜松町 (2010/10/05)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
自分で水出汁とって
冷やし味噌ラーメン作ったことありましたが
水出汁でつけ麺は盲点でした。
しかも変化形・・・旨そう・・・旨そう
ああ、無理してでも行くべきでした (-_-;)
冷やし味噌ラーメン作ったことありましたが
水出汁でつけ麺は盲点でした。
しかも変化形・・・旨そう・・・旨そう
ああ、無理してでも行くべきでした (-_-;)
◆ 麺多浪さん ◆
麺多浪さん、いらっしゃいませ♪
> 自分で水出汁とって
> 冷やし味噌ラーメン作ったことありましたが
> 水出汁でつけ麺は盲点でした。
えー、それも凄いですね!
今回の「69×Due」のつけ麺、
使ってる水からしてこだわったものだったので、
麺多浪さんがお好きそうだなぁと思いつつ食べてました。
イベントは生ものですから、タイミング合わないと厳しいですよね(^-^;
> 自分で水出汁とって
> 冷やし味噌ラーメン作ったことありましたが
> 水出汁でつけ麺は盲点でした。
えー、それも凄いですね!
今回の「69×Due」のつけ麺、
使ってる水からしてこだわったものだったので、
麺多浪さんがお好きそうだなぁと思いつつ食べてました。
イベントは生ものですから、タイミング合わないと厳しいですよね(^-^;
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.