--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-01-07
新年会も青砥だけに…ディープブルー(笑)。 『おらんだ亭 青砥店』&『コーナーアオト』@青砥

弊社新年会で、青砥の焼鳥店『おらんだ亭 本店青砥』さんへ。
以前から気になっていたお店ですが、訪問するのは初めてです。
今回は写真がたくさんあるので、サクサクとお届けしますね!

まずは生中で乾杯~!(*^∇^)ノ□
一杯400円前後だったかな?
リーズナブルでした。
初めてで勝手がわからなかったのですが、
どうやらファーストオーダーは、客が注文したいものを紙に書いて渡すシステムの様子。
渡されたメモ帳とボールペンで、フードメニューを記入して注文します。
でもこれは初回のみで、二回目以降の注文は口頭でお願いしました。

生系のメニューから、 「ササミのタタキ」を注文。
鮮魚や鶏内臓の刺身は無いようです。
軽く湯引いたササミは生姜醤油で頂きます。

焼き物は、「きも(1本100円)」と「つくね(1本120円)」を二本ずつタレで。
つくねはフワッとして美味しかったです。
レバーは火が通り過ぎていて、私の好みではなかったなぁ。

「ジャコと水菜のサラダ(ポン酢)」。
炙った油揚げが香ばしくていいですね!
ポン酢でアッサリと頂けます。

こちらは「せせり(1本120円)」、鶏の首の肉を塩で。
『おらんだ亭』さんの焼鳥は、薬味として練り芥子が付いてくるんですね。
せせりは大好物な部位なのでどうしても評価が厳しくなりますが、こちらもまぁまぁでした。

ドリンクは、生中のほかに「チューハイ」に「抹茶ハイ」を……

そして、今回一番気に入ったドリンクは、この「泡ハイ」!
チューハイに生ビールの泡だけを載せたものなんですが、
泡があるのと無いのとでは大違いの旨さ!
あまりに気に入ったので、これはお替りしました ^ ^
『おらんだ亭 本店青砥』
03-3691-2658
東京都葛飾区立石6-37-7 ニューアオトハイツ 1F
(青砥駅から223m)
17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 無休
この後、社長が呑み足りないと言うのでもう一軒!

先日お邪魔して好感触だった、新生『コーナーアオト』さんへ。
とりあえず、チューハイで二回目の乾杯!(笑)
この日は、正月明けで刺身類が無いということで……

弊社社長の大好物の「トマト」を注文(笑)。
こちらのトマトはミニトマトなんですね。
爽やかさと甘さのバランスが良いです。

前回訪問した時にも気になった「牛筋煮込み」を頂きました。
ねっとりトロッと柔らか~く炊けた牛スジ肉がイイ (゚∀゚) !!
やっぱり新生『コーナーアオト』さんのお料理、安くて美味しいです。
この日はお店の閉店間際にお邪魔したようで、
しばらくすると他のお客様が退店して私達だけにの状態に。
そんなわけで、お手すきになったママさんと少しお話しさせて頂きました。
ネットの情報で見たとおり、
現在のお店は以前この場所にあった『コーナーアオト』さんとの関連はなく、
呑み屋さんの物件を探していた現ママさんが不動産屋にこちらの店舗を紹介されて、
店名と店舗を引き継いだ形で、新しいお店を開いたのだそうです。
私は以前のお店を訪問したことはないので、前の様子は存じ上げないのですが、
今の『コーナーアオト』さん、良いお店なので応援したいです。
ママさん、厨房担当のお姉さん、遅くまでお邪魔してすみませんでした m(_ _)m
新年会はこれにてお開き。
呑んで食べて…、
呑んで~呑んで~呑まれて~(?)呑んで~♪…な一夜でした(笑)。
ごちそうさまでした!
『コーナーアオト』 (※2010年秋、経営者変更でリニューアルオープン)
東京都葛飾区青戸3-40-13
営業時間・定休日・電話番号 不明
- 関連記事
-
- 亀有駅前・徒歩10秒の立呑み処。 『立呑み酒場 やきとん道楽』@亀有 (2011/01/26)
- 新年会も青砥だけに…ディープブルー(笑)。 『おらんだ亭 青砥店』&『コーナーアオト』@青砥 (2011/01/07)
- 青砥の人気店で弊社忘年会。 『鳥新』@青砥 (2011/01/01)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.