2011-09-06
優しい味と雰囲気にホッコリできるうどん屋さん。 『讃岐うどん うたた寝』@石神井公園
人気の讃岐うどん店に行ってきました。

石神井公園駅から3~4分ほど歩いた場所にある、
『讃岐うどん うたた寝』さんです。
大通りからちょっと外れているので少し道に迷ってしまいましたが、
何とかランチ終了前に到着出来ました(^-^;

表にこんな看板が出ていました。
平日ランチの13:45~14:45の間にうどんを注文したお客さんには、
おでんが一品サービスになるんですね!
ラッキー♪
店内は和風の落ち着いた造り。
接客は女性店員さんで、当たりがとっても柔らかい印象です。
雰囲気からして、落ち着けるいいお店だなぁ。
かしわ天が好きなんで、こちらにしました。
うどんのお皿の他に、
別徳利のぶっかけダシと昆布の佃煮の小皿が付いています。

うどんは中太より若干細めかな?
やや透明感のある白い麺で、優しいコシともっちり食感を兼ね合わせたタイプ。
軽い塩気を感じますが、粉自体の風味は弱いです。
ぶっかけダシは色目が薄くちょっぴり甘い、上品なもの。
たおやかな麺に合っていて、女性的なおうどんですね。

天ぷらは、かしわ天が4つと、人参天が1つ載っていました。
衣に青海苔が混じっており、そのほのかな風味がいいですね。
もも肉を使ったかしわ天は、それ自体には塩味があまりついていませんが、
薄衣で火の通し加減がちょうど良く、ジューシーな揚げ上がりでした。
トッピングはその他、大根おろし・おろし生姜・鰹節・青葱・白胡麻・酢橘が。
酢橘が爽やかで良いわ~。

平日遅めのランチ限定「サービスおでん」、私は大根を頂きました。
お店中央に置いてあるおでん鍋から、セルフサービスで取ります。
ちなみに、通常売りのおでんは一串100円。
讃岐うどん店なので、お味噌をかける「田楽タイプのおでん」なんですよね。
かけ味噌は、今回チョイスした「甘味噌」の他に、
白味噌を用いた「辛子味噌」の、二種類が用意されていました。
大根は中までおだしが染みていて、これだけでも美味しい!
甘味噌は素朴なお味で郷愁をそそりました。
麺量が軽めですし味も上品、女性店員さんの接客も気持ちいいので、
女性客も気兼ねなしに入れるうどん屋さんだなぁと思いました。
機会があれば温かいかけうどんかカレーうどんも食べてみたいですね。
ごちそうさまでした!
『讃岐うどん うたた寝』 [食べログページ]
03-3904-3667
東京都練馬区石神井町3-27-20 早川ビル 1F
(石神井公園駅から223m)
[月・火]
11:00~15:00(L.O.14:45)、17:00~21:00(L.O.20:45)
[水~金・日祝]
11:00~15:00(L.O.14:45)
定休日 土曜日
【 公式サイト 】
http://sanukiudon-utatane.com
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
- 関連記事
-
- 五反田駅前で気軽に味わう、本場讃岐の味。 『おにやんま』@五反田 (2011/09/16)
- 優しい味と雰囲気にホッコリできるうどん屋さん。 『讃岐うどん うたた寝』@石神井公園 (2011/09/06)
- カリッと揚がったかしわ天に、ツル・モチうどんがマッチ。『さぬきうどん 元咲 立石店』@立石 (2010/07/31)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.