--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011-09-23
吉祥寺・バリバリ伝説。 『らーめんバリ男 吉祥寺店』@吉祥寺
今まで、いろんなところでバリバリやって来た、私でした。
例えば、あんなところや、こんなところ。
また、ここでもバリバリすることになろうとは――。
今回 訪れたのは……、

『らーめん バリ男 吉祥寺店』さん。
新橋にある二郎インスパイア店の支店で、今年4月にオープンした新店です。
実は本店のほうには行ったことが無いのですが(汗)、
たまたま通りかかった時にガッツリしたものが食べたかったので、
フラフラ~ッと入店してみました。

(↑※クリックで拡大)
まず、外の券売機で食券を購入します。
ふーむ。
ラーメン以外に、麺量が少なくてトッピングがプラスされる
「バリ娘(こ)」「バリ娘ちゃん」なるメニューがあるんですね。
豚さんはトッピングで別注文か。
ライスもあるんですね。
食券を購入したら店内へ。
奥に長いL字カウンターで、厨房内は威勢の良い男性スタッフお二人で営業しています。
無料トッピングの「脂」は、食券提出時に好みの量をオーダーします。
二郎または二郎インスパの店でよくあるその他の無料トッピングでは、
「ヤサイ」は無し。
これは有料トッピングにも無しでした。
「ニンニク」「カラメ」は卓上にあるので、お客の好みで入れるようです。
その他の卓上調味料は、
ブラックペッパーと、「特製唐花」という自家製唐辛子粉末。
初訪問なので、アブラもデフォでお願いしました(^-^;
こちらが、麺少な目・味玉付の「バリ娘ちゃん」。
「麺少なめ」と言っても200gあるので、普通のラーメン店より3~4割多めです。
通常のラーメンだと300gあるとか……さすが二郎インスパですね(^-^;
ヤサイももっと貧弱かなと思ったけどそうでもなくて、ちょっと嬉しかったり(笑)。
デフォでブラックペッパーが軽くかかって登場しました。

背脂粒がガッツリ浮いた微乳化醤油豚骨。
スープ自体は本来アッサリなんですが、やっぱり背脂のパワーは偉大だ(^-^;
ライトなスープにコッテリとコクをねじ込んでいます。
醤油ダレは鋭角的でなく、この系統にしてはまろやかでした。
麺は三河屋製麺製の極太ウェーブ。
ガシッと噛み応えのある麺で……
というか、好みもあるかもしれませんが、ちょっと茹でが浅いのかも?

味玉は中まで味が染みてるのに程好く半熟で、なかなか美味しかったです。
チャーシューもホロリと柔らかく、小さいけれど厚めのものが3枚入り、これもよかった。
ヤサイは98%がモヤシでキャベツがほとんど入っていなかったのが残念ですが、
それも好みでしょうかね。
食べ進めると飽きてくるので、卓上の調味料で味変。
ニンニクはやっぱりこの類のラーメンには必須ですね!
カウンターに貼られたニンニクのPOPにも、
「(ニンニク)やっちゃって下さい!」
と書かれていましたが、確かに、
結局人生やっちゃったモン勝ちよ♪
……ってくらい、入れるとグッと美味しくなりました(笑)。
自家製唐辛子は、韓国産か中国産のものを使っているのか、
ただ辛いだけではなく香りや甘味があり、胡麻も入って味がよかったです。
二郎インスパイアの中ではコスパはイマイチかもしれませんが、
「麺少なめ+トッピングサービス」メニューがあったり、
ニンニク入れ放題だったりするところは、評価できるんじゃないかなと思います。
ごちそうさまでした!
『らーめん バリ男 吉祥寺店』 [食べログページ]
03-6273-3933
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-17
(吉祥寺駅から311m)
11:00~23:00
定休日 不定休
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
- 関連記事
-
- 魚介の旨み、じんわり。住宅街の隠れ家ラーメン店。 『旅人の木』@三鷹~吉祥寺 (2011/10/31)
- 吉祥寺・バリバリ伝説。 『らーめんバリ男 吉祥寺店』@吉祥寺 (2011/09/23)
- 高コスパ・高ガッツリ度が、満腹中枢をビンビン刺激。 『ラーメン 武蔵家』@吉祥寺 (2011/09/14)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.