2012-05-17
朝10時から呑める!朝酒党御用達の立呑処。 『立ち飲み 角屋』@天神
今回は、「どんたく」へ行った日の日記の続きである。
長浜の『一心亭』でランチを食べ、テクテク歩いて天神までやってきた越前屋一行。
パレードが始まるまでまだ時間があったので、
ところどころで開催されている小ステージをチラ観したり、
中古本屋で掘り出し物を物色したりして時間をつぶす。
……で、喉が渇いたのでエネルギーチャージすることにした。

勿論、立呑処でね(笑)。
…というわけで、お邪魔したのは『立ち飲み 角屋』さん。
西鉄福岡駅前にある「角屋食館」というビルの一階にある。
地下にも『角屋』という店があるが、どうやらそちらは食堂(丼物中心?)らしい。
一階は立呑みで、なんと朝10時から開いているのだ。
朝酒党・立呑派には見逃せないお店である(笑)。

入口は二カ所。
店内は、壁向きカウンターとテーブルで構成される。
どちらの入口にも入ってすぐの場所に券売機があるので、
まずは目当ての商品の食券を購入。
その食券を……

こちらの受付カウンターに持って行き、注文する。
すぐに出る商品はその場で渡してもらえ、
調理に時間を要する商品は、出来上がると
「○○(=注文した商品名)のお客様~」
などと呼ばれるので、お客自らが受け取りに行く。
いわゆるカフェテリア方式のお店だ。
受付カウンターには、出来合いの惣菜や
券売機に商品名が記載されていない惣菜のPOPがあるので、
先に受付カウンターで商品を物色してから食券を買ったほうが良いかと思う。

まず一杯目は、「キリン淡麗(大瓶・430円)」で喉を潤す。
渇いた喉には、淡麗の呑みやすさが合う。

アテは、「しめさば(250円)」。
受付カウンター横のショーケースをチェックすると、
〆鯖が肉厚で脂がのっていたので、迷わず注文した次第。
食べてみると、これが見立てどおりの鯖脂。
〆具合もほどよく、一品目からいいアテに当たった。

二品目は「なんこつポン酢(?円)」を注文。
価格失念なのだが、たしか280円くらいだったと思う。
これは調理に時間がかかるメニューで、出来立て熱々が出てきた。
茹でた軟骨にポン酢をかけたものを想像していたのだが、
予想に反して「揚げ軟骨のポン酢がけ」だった。

薄衣で揚げられた豚軟骨は、よく下茹でされているようで
ゼラチン質がトロットロ!
カリッとした揚げ衣もポン酢でさっぱり、薬味の柚子胡椒もよく合う。
う~ん、いいね!

二杯目は「ハイボール(280円)」。
アルコール度数がパリッと高くてなかなか。
そんなこんなしているうちにパレードの時間になったので、
二杯と二品で退散。
使い勝手の良さ・アクセスの良さといい、
ここは今後も度々お世話になりそうなお店である(笑)。
ごちそうさまでした!

……で、パレードや花自動車を観覧しつつ、
天神中央公園でまたまたルービーgbgb(笑)。
こちらは「霧島ビール・アンバー(500円)」。
香り・コク・苦味のバランスが良く、泡もクリーミーでウマー!
『立ち飲み 角屋』 [食べログページ]
092-732-7900
福岡県福岡市中央区天神2-10-12 角屋食館ビル B1F・1F
(天神駅から163m)
[1F] 10:00~23:00(L.O.22:45)
[B1F] 11:00~23:00(L.O.22:30)
(土・日・祝)
[1F] 10:00~22:30
[B1F] 11:00-22:30
定休日 無休
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
ランキングに参加しておりますので、宜しければ画像を一ポチお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
毎度おおきに! m(_ _)m
- 関連記事
-
- 最後の「レバ刺」……かも? @天神の某居酒屋 (2012/06/21)
- 焼酎一杯100円の衝撃!魚を肴に焼酎グビグビ。 『第三共進丸』@長浜 (2012/06/01)
- 朝10時から呑める!朝酒党御用達の立呑処。 『立ち飲み 角屋』@天神 (2012/05/17)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.