2012-06-23
細麺うどんのコシと喉越しを楽しむ。 『まる謙うどん』@唐人町
この日のランチは、うどんの気分で。

初訪問の『まる謙うどん』さんの暖簾をくぐった。
唐人町駅前、シャンテアサカというビルの一階にある。
飲食店や雑貨店、八百屋が入るフロアの真ん中ほどに位置し、
通路が狭く外観が撮りづらいので、入口横の看板を撮ってみた(^-^;
店内は、カウンター6席・テーブル8席(4席×2卓)で構成。
一角にテレビが設置され、本棚には漫画が置いてある。
待ち時間に退屈しない工夫かな。

メニューを撮らせてもらった。
うどんメニューは種類豊富。
お蕎麦に変える事も出来るんだね。
一番安い「かけ」は290円とリーズナブル。

裏面は、丼物・ご飯物・飲物。
夜営業には晩酌が出来るようで、
こちらのドリンクメニュー以外にも壁に
「梅酒ロック350円」「グラスワイン300円」の貼り紙があった。
卓上調味料は、
一味・七味・ハバネロ入り七味・柚子胡椒。
お冷はセルフで、グラス・お冷ポットとも卓上に用意されている。
箸は滑りにくい洗い箸、プラスチックのレンゲも置いてあった。
ちなみに、荷物入れのカゴも用意されていて、
細かいところで女性客向けの配慮がされていた。
初訪なので、定番の「ごぼう天うどん」を頂いた。
わー、お汁がきれい!
透き通っている。
丼はやや小ぶりな印象で、女性向きのサイズかな?

麺リフトしてみると…、おぉ、かなりの細うどん。
透明感がありツルツル・モチモチで、のど越しがいい。
細いのにコシがしっかりあり、
終盤でもだれることなく弾力を保っていた。
黄金色に澄んだ上品なお出汁は、熱々。
薄口醬油か白醬油を使うのか、かなり色が薄い。
しかし出汁も塩けもしっかりしていて、ぼやけた感じは無い。
トッピングは、ごぼう天・蒲鉾・青ネギ。
ごぼう天は棒状に切られたものが10本も載っていた。
出来立て熱々・サクサクで、キツネ色に香ばしく揚がっている。
量も軽めだったので、サラッと完食。
もう一杯追加しようかと思ったが、食べ過ぎも良くないので我慢した(^-^;
でも、このうどんだと冷たい麺も美味しそうだなぁ。
周囲のお客さんは男性が多かったからもあるが、
全ての人が丼とうどんのセットを注文していた。
セットのうどんは冷たいものも可能なようで、
私も次回は冷たいうどんのセットにしようかな。
ごちそうさまでした!
『まる謙うどん』 [食べログページ]
092-741-1277
福岡県福岡市中央区唐人町1-3-4-5 シャンテアサカ 1F
(唐人町駅から76m)
11:30~15:00、18:00~22:00(L.O)
定休日 不定休(店頭や公式HPにて今月の休みを掲示)
【 公式HP 】
http://marukenudon.com/
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので、宜しければこちらのアイコンを一クリックお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
あなたの一ポチに感謝です! m(_ _)m
ランキングに参加しておりますので、宜しければこちらのアイコンを一クリックお願い致します。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
画像をクリックすると、
ランキング上位の人気ブログや、当サイトの現在の順位が確認出来ます。
あなたの一ポチに感謝です! m(_ _)m
- 関連記事
-
- 「もちもち麺」と「ジャンボ丼」が人気のうどんチェーンに潜入。 『こまどりうどん 福重店』@福岡市西区 (2012/06/29)
- 細麺うどんのコシと喉越しを楽しむ。 『まる謙うどん』@唐人町 (2012/06/23)
- 展望台完備!飛行機ビューなベストスポットうどん店。 『牧のうどん 空港店』@福岡市博多区 (2012/05/30)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.