--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-10-08
憧れだった「秘密の食堂」に、いざ潜入! 『笹丘三丁目食堂』さん@某所
憧れだった「食堂」に初入店させてもらいました。
その「食堂」とは、
『笹丘三丁目食堂』さん!
福岡市の某所に突如現れ、お客の胃袋を満たしてはまた消えていく……、
蜃気楼のような「伝説の食堂」なのです!
……というのは冗談です(笑)。
料理上手なブロガーさん、
「笹丘三丁目食堂日記☆☆☆」のコイッチ兄さんが
ご自宅で開いてくださるホームパーティーの事なんですね。
以前からコイッチ兄さんブログやその他のブロガーさんのブログで、
この『笹丘三丁目食堂』さんが紹介された記事を拝見しており、
「いいなぁ、美味しそう!私も一度伺ってみたいわ~」
と思っていたのですが、
念願かなって、今回初めて招待して頂きました♪
コイッチ兄さん、ありがとうございます!

この日は、福岡や山口の有名ブロガーさんが『笹丘三丁目食堂』さんに集結。
そんな中に弱小者の越前屋が同席させて頂けるとは、身に余る光栄です!
さてさて、早速 宴の始まりです♪
テーブルには既に、
コイッチ兄さんお手製の美味しそうなお料理が並んでおりました(^.^)
一杯目は「麦とホップ」で、乾杯~!(○´∀`)/且☆且\(´∀`●)

まずは、前菜の「鴨ロース」と「出汁巻玉子」。
この出汁巻が、究極にフワッフワで軟らか♪
「これ以上お出汁を入れたら固まらない」
ってくらい、限界まで出汁比率を上げて作るのだそう。
焼くのにかなり技術を要しますね~…さすがコイッチ大将!

これも美味しかった~、「地鶏のタタキ」。
地鶏ならではの程好い弾力があるのに硬過ぎず、身に甘みがあるんですよね。
ポン酢と柚子胡椒で頂きました♪

こちらは、「地鶏皮の酢の物」。
これまた歯応えがあって味わい深い鶏皮で。
胡瓜の爽やかさと相まって、いい箸休めとなる一品でした。

「ツナサラダ」もあるでよ♪
野菜もたっぷり食べられて、栄養バランスの良い食堂です(^-^)

「麦ホ」以外のドリンクもいろいろ。
米焼酎に芋焼酎。
九州の人は、焼酎好きやけんね~♪

そして、今回ワタクシが差し入れさせてもらった日本酒「獺祭」!
夏仕込の純米大吟醸です。
「新蕎麦には、ポン酒かな~」
と思いまして…「獺祭」、大好きなんですよね。
これがまた、柔らかな甘みとフルーティーな香り。
水のようにツルツルと呑める、危険な子でした(笑)。
ちなみに、↑写真の「手の出演」はコイッチ兄さんです。
料理人のたくましい腕で掲げて頂きました!

さてさて、美味なる宴はまだまだ続きます。
ここで揚げたての「海老天」が登場!
薄衣でピーンと腰の伸びた海老の、大きいこと!

天つゆや塩で頂きます。
絶妙な揚げ具合で、プリッとした食感を楽しめます。
ウマー!!
…でも、コイッチ兄さんがおっしゃるには、
「今回の海老はイマイチ」だったそうで。
えっ?そうなんですか?
私には十分過ぎる美味しさでした~。

そして、いよいよ真打登場!
打ちたての「お蕎麦」です。
しかも、この時期ならではの新蕎麦ですよ♪
そうなのです。
この日の『笹丘三丁目食堂』さんは、「新そばを楽しむ会」なのでした(^.^)

茹で上がった新蕎麦・第一弾を、皆さんで頂きます。
(この後、こちらの皿蕎麦を三枚作って頂きました)

まずは、塩をチョイとつけて一口……。

そして、つけ汁にチョチョイとつけてまた一口……。
う、旨い!!
改めて、コイッチ兄さんの料理の腕前に感服。
私も一度蕎麦を打った事がありますが、難しいんですよね。
弟子入りしようかしら(笑)。

お蕎麦の後は、お鍋です。
豚ロースのしゃぶしゃぶ用薄切りと、水菜を入れて楽しむお鍋。
「豚のハリハリ鍋」って感じでしょうか?

そこに、さらに新蕎麦も投入!
これが美味しくないはずがありません。
お料理もお酒も、とことん堪能させて頂きました♪
宴の終盤、食べ&呑み疲れた越前屋が寝落ちするという醜態を晒してしまいましたが(←反省…)、
初めてお邪魔したお宅で寝ちゃうほどリラックス出来る素敵な空間だった
という証でもあります! (←ホントに反省しとんのかい(^-^; )
コイッチ兄さん、ごちそう様でした! m(_ _)m
そして、
ご参加の皆様、楽しいひと時をありがとうございました!
- 関連記事
-
- 幻の店『笹丘三丁目食堂』の、季節限定「牡蠣小屋」に行ってきました!@某所 (2012/11/26)
- 憧れだった「秘密の食堂」に、いざ潜入! 『笹丘三丁目食堂』さん@某所 (2012/10/08)
- 見世物小屋におばけ屋敷…カオスな「放生会(ほうじょうや)」、初体験。 【福岡のお祭】 (2012/09/16)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
お疲れ様でした!
寝落ち・飲み過ぎは皆さん通る道なので、気にしなくっていいですよ~~!!
次回は二次会(長浜御殿)もヨロシクです
寝落ち・飲み過ぎは皆さん通る道なので、気にしなくっていいですよ~~!!
次回は二次会(長浜御殿)もヨロシクです

◆ TAKAさん ◆
TAKAさん、いらっしゃいませ♪
先日はお疲れ様でした。
> 寝落ち・飲み過ぎは皆さん通る道なので、気にしなくっていいですよ~~!!
そうおっしゃって頂けると安心します(^-^;
しかしお恥ずかしや~(滝汗
> 次回は二次会(長浜御殿)もヨロシクです
やっぱりいつもの二次会は『長浜御殿』さんなんですね(笑)。
次回は私も是非参加したいです!
今後ともよろしくお願い致します m(_ _)m
先日はお疲れ様でした。
> 寝落ち・飲み過ぎは皆さん通る道なので、気にしなくっていいですよ~~!!
そうおっしゃって頂けると安心します(^-^;
しかしお恥ずかしや~(滝汗
> 次回は二次会(長浜御殿)もヨロシクです

やっぱりいつもの二次会は『長浜御殿』さんなんですね(笑)。
次回は私も是非参加したいです!
今後ともよろしくお願い致します m(_ _)m
お疲れ様でした
寝落ちの最高猛者は初登場で4時間爆睡。
まだまだ可愛いもんだよ。
因みにフナさんも寝落仲間(笑)
次回は御殿までね。相方さんにも言っといてね。
まだまだ可愛いもんだよ。
因みにフナさんも寝落仲間(笑)
次回は御殿までね。相方さんにも言っといてね。
◆ コイッチ大将 ◆
コイッチ兄さん、毎度です♪
先日は美味しいお料理とお酒、そして楽しい空間を、
ありがとうございました m(_ _)m
「初参加で寝落ち」…失礼致しました!
> 寝落ちの最高猛者は初登場で4時間爆睡。
> まだまだ可愛いもんだよ。
えー!
そ、そんな強者がいらしたとは……私もまだまだアマチャンですな(^-^;
次回は是非とも二次会『御殿』までご一緒するべく、
今からまぶたに眼球の絵を描きつつ
「寝呑み」する技を練習しております(←やっぱりアカンやんw)。
先日は美味しいお料理とお酒、そして楽しい空間を、
ありがとうございました m(_ _)m
「初参加で寝落ち」…失礼致しました!
> 寝落ちの最高猛者は初登場で4時間爆睡。
> まだまだ可愛いもんだよ。
えー!
そ、そんな強者がいらしたとは……私もまだまだアマチャンですな(^-^;
次回は是非とも二次会『御殿』までご一緒するべく、
今からまぶたに眼球の絵を描きつつ
「寝呑み」する技を練習しております(←やっぱりアカンやんw)。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
どもども
えち子さん、コメントいただいたので、参上しました!
情報量と写真が多く良いブログですね。
先日はお騒がせいたしました。
好きなラーメン屋はどこだ?というご質問に、すぐに思いついた「膳」だけを上げましたが「赤のれん 節っちゃんラーメン」も好きです。
また呑みましょうねー
情報量と写真が多く良いブログですね。
先日はお騒がせいたしました。
好きなラーメン屋はどこだ?というご質問に、すぐに思いついた「膳」だけを上げましたが「赤のれん 節っちゃんラーメン」も好きです。
また呑みましょうねー
◆ 非公開コメントのお客様 ◆
コメント、ありがとうございます♪
ご質問の件ですが、そのお方とは面識があるのです。
一度、関東で呑みましたよ(^.^)ノ□
味覚・嗅覚の鋭い方ですよね。
今後とも、宜しくお願い致します!
ご質問の件ですが、そのお方とは面識があるのです。
一度、関東で呑みましたよ(^.^)ノ□
味覚・嗅覚の鋭い方ですよね。
今後とも、宜しくお願い致します!
◆ ふなさん ◆
ふなさん、いらっしゃいませ!
コメント、ありがとうございます。
そして、先日はお疲れ様でした♪
> 情報量と写真が多く良いブログですね。
ありがとうございます!
ゴチャゴチャしててお恥ずかしい限りの駄ブログなのですが(^-^;
「情報量より、筆まめに書いたほうがいいんだろうなぁ」
と思いつつ、性格のとおりダラダラ書いちゃうんですよね。
『赤のれん 節っちゃんラーメン』、美味しいですよね。
パリッと効いた醬油ダレと独特な硬質細麺で(^.^)
近いうちに『膳』に行ってみますね。
また呑める機会を楽しみにしていま~す♪
コメント、ありがとうございます。
そして、先日はお疲れ様でした♪
> 情報量と写真が多く良いブログですね。
ありがとうございます!
ゴチャゴチャしててお恥ずかしい限りの駄ブログなのですが(^-^;
「情報量より、筆まめに書いたほうがいいんだろうなぁ」
と思いつつ、性格のとおりダラダラ書いちゃうんですよね。
『赤のれん 節っちゃんラーメン』、美味しいですよね。
パリッと効いた醬油ダレと独特な硬質細麺で(^.^)
近いうちに『膳』に行ってみますね。
また呑める機会を楽しみにしていま~す♪
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.