2009-10-09
味と接客に、心身が安堵する店。 『らぁ麺 あんど』@三ノ輪

今年の7月にオープンした 『らぁ麺 あんど』 さんにお邪魔しました。
人気店 『地雷原』 さんプロデュースの新店です。
お店は、日比谷線三ノ輪駅から北に徒歩1分。
JR常磐線の高架下の手前にあります。
メニュー一覧は、
公式HPのメニューページが見やすく、内容も親切なのでお勧めです。
現在発売されているのは、
「らぁ麺」 が 「醤油」 と 「塩」 の二種、
「つけ麺」 が 「醤油」 と 「塩」 に加え、新発売の 「濃厚つけ麺」 の三種、
計五種類が基本の味になるようです。
この中から頂いたのが、まず…

「特製醤油らぁめん」 950円
鶏と魚介を使った醤油清湯スープのラーメンです。
どちらが勝るでもないバランスのとれた配合で、無化調らしく優しい味。
香味油にはサバ油と鶏油(チーユ)を使っているそうです。
さらにサバ油を作る際の油は、体に良い「米油」を使っているとのこと。
「特製」の付く商品は「トッピング全部のせ」になります。
厚めに切って食べ応えのある炙りチャーシューと、
味玉・極太メンマ・海苔・水菜・白葱・青葱など、
賑やかなトッピングがほどこされておりました。
麺ですが、 「らぁめん」は下記の三種類から選べるようです↓
・「全粒粉入り細ストレート麺」 … 蕎麦のような見た目。通好み。
・「オーソドックスな細ストレート麺」 … 地元客・年配客に好評。
・「中太ストレート麺」 … モチッとした食感。
この「醤油らぁめん」は、 「全粒粉入り麺」で頂きました。
少しくすんだ色は確かに日本蕎麦を髣髴とさせますが、
細かく挽いた全粒粉のようで思ったよりボソボソせずスープの持ち上げもよかったです。
この丸い味わいの醤油らぁめんに合ってますね。

「塩つけ麺」 850円
つけ麺のほうは塩で頂きました。
こちらのスープは鶏清湯のみで、塩ダレに帆立と海老を加えているそう。
香味油は、先ほどと同じくサバ油と鶏油。
スープの鶏の旨味、タレや油に含まれる魚介の風味が合わさった上に、
ほどよい甘辛酸のバランス。
この絶妙のつけ汁のおかげで……

300gの中太ストレート麺が、ザブザブとイケるわけですよ。
ちなみに具材は、麺の上に海苔がトッピングされ、
つけ汁の中には柱切りチャーシュー・水菜・葱・細メンマが入っていました。

それからこちらは、10/7に新発売されたばかりの 「濃厚つけ麺」 のつけ汁。
上の 「塩つけ麺」 と同じ麺が付いて、こちらも同額の 850円 です。
豚・鶏のコラーゲンを感じる白湯スープに、甘辛酸と魚粉・香味油をプラス。
清湯主体だった淡麗系の 「らぁ麺」・「つけ麺」 に初めて加わった濃厚系だそうで、
現在は発売されたばかりだということもあり、この商品が一番人気とか。
卓上の調味料には、「濃厚つけ麺用のカレー粉」 も用意されており、
味の変化も楽しめます。
また、来月には 「味噌らぁめん」・「辛味噌らぁめん」 の発売も予定されているそうです。
こちらも楽しみです ^ ^
お店は、丁寧な接客のご夫婦で運営されていました。
味が上品なのと、店主ご夫婦の物腰の柔らかさもあってか、
ラーメン屋さんとしては珍しく女性の一人客が多いそうです。
場所柄、商品単価が高めに思われるかもしれませんが、
クォリティと原価がわかる人から見ればけっして高いお店ではないはずです。
評価されるまでに時間がかかるかもしれませんが、
是非とも頑張ってほしい良いお店でした。
ごちそうさまでした!

『らぁ麺 あんど』
東京都 荒川区東日暮里1-1-3
03-6303-3508
11:30~15:00、18:00~ 22:00
定休:月曜
http://www.ramen-ando.com/


↑ ↑
FC2ランキングに登録しています。 お気に召せば一ポチお願いします。
毎度おおきに~!
Powered by FC2 Blog
Copyright © 立呑処 越前屋 ~福岡B級グルメ食べある記~ All Rights Reserved.